ローカルハンター ヒロ

全国を旅しながら農業や田舎の情報発信をしていきます。

哲学と何かと

セレンディピティな毎日。

アルキメデスは町の共同風呂に入っている時に浮力の原理を発見したと言う。 ニュートンはリンゴを落ちたのを見て万有引力を発見したらしい。

それでも僕は紙の本を読む。

ども。 昨日一昨日は暑かったですね。台風の影響でしょうか。おっと台風と言えば、この季節に来るのかと言わんばかりにぼこんぼこんと24、25号が出現したりとものすごい変化を目の当たりにしました。自然災害が増加傾向にありますし、季節の移行時期でも…

創造力は距離に比例する。

近年、クリエイティブな人材のニーズが高まっています。これからAIを始めとするあらゆるテクノロジーの発展により、単純作業を人間が担わなくてもよくなる時代がすぐそこに来ている、と。来るシンギュラリティが2045年には到来すると言われていますが、(こ…

「時間」に記憶させる

幼稚園、小学生の時、貪り食うように図鑑にのめり込んだ。 恐竜、昆虫、動物、歴史・・・。 両親も快く図鑑を購入してくれたため、より一層の興味を掻き立てられた。そこで得た情報とその時に刻んだクレヨンの落書きはは今でもしっかりと残っている。もちろ…

大人たちは「失敗しろ」と言うけれど。

「若い時は失敗しろ!」 とよく言われる。おはよう、こんにちはレベルで言われる。耳にタコができるどころか、すでにタコの養殖場になってしまっていて、今すぐに生ダコの刺身で居酒屋を4店舗ほど経営できそうな状況だ。(するとは言ってない) 自己啓発の本…

私とあなたと、世界とは何かというだけの話。

「世界は何でできているのか」 誰しもがこういった類の問いを一度は抱いたことがあるのではないだろうか。 「生きるとは何か」、「死とは」、「存在とはどんな状態を指しているのか」…。 先の問いに対して、「鉱物でできている」だとか無味乾燥な解を求めて…

世界に色はあるのか。

ども。 記念すべきこのはてブロでの記事数が100記事目に突入しました。 プラットフォームを変更してだいぶ時間が経ちましたが、旧ブログ含めここまでストックされるとなんだか達成感で満ち溢れますね。日頃見てくださっている方、今後ともよろしくお願いいた…

「自分探しの旅」に今から出る必要はない。

平成最後の夏がもう時期やってきますね。 「平成最後の夏」と言ってしまえば、何事もがお祭りのような気がしてやまないです。最後の海開き、最後の夏祭り、そして平成最後の花火デート・・・。 急を要する重要なので繰り返します。平成最後の夏、花火大会に…

不老不死は人間に「幸せ」をもたらすのであろうか。

人間には自らの意思で選択できない事象が2つある。 それはこの世に生まれることと死ぬことである。(死に関して言えば安楽死を合法化している国もあるので、厳密に言うと「選択できる」ことになるのだが、ここでは選べないものとして考えることにする。) …

人生とはまるで星の輝きのようであるー。 今日、長いバスでの移動を終え大阪から軽井沢へ戻って来た。高層ビル群から見下ろされている感覚はどうやら一生をかけても慣れることはなさそうである。かといってそんな都会が嫌いというわけではないのだが。 ここ…

情熱的に生きていく。

ども。 昨日をもちまして高山での農業研修を終え、今日長野県松本市まで移動して来ました。終わる旅の決まり文句なのですが、畑に入ると時間がとてつもなく早く流れます。鍬を一回れると日が暮れる、そんな感じです。(暮れるとは言ってない。) ここ高山市…

「知る」ことに歯止めをかけない。

今、あなたは何を勉強していますか? これからはテックの時代だからプログラミングを勉強しよう。 グローバル化の時代だから、とりあえず英語は必須だな。 公務員になるから、なんとなくだけど経済学が出るから押さえておかなきゃ。 などなど、立場によって…

「義」と「私欲」の聖戦

「義」と「立身」の聖戦。 1600年9月15日。その後日本に250年余の泰平をもたらし、近代国家の礎となる時代の転換点となる戦いはわずか半日で終わった。関ヶ原の戦いである。 戦いの中心にいたのは、秀吉亡き後、豊公の恩に報いるべく主君への「義」を貫いた…

自由を手にするために不自由を受け入れよ。

休学して今日で179日目らしい。決まり文句ではあるが、好きなことへ集中して投資している時の流れはいつにも増して早く感じる。 休学は良い。自分の学びたいことに対して、障害なく時間をかけて学ぶことができる。フィールドを行動から日本へ、海外へ移動さ…

テクノロジーと繁栄

科学技術の高度化が近年目覚ましい。 スマートフォン一台で生活のありとあらゆる情報にアクセスでき、牛馬に畑を耕させていたり労力を伴う農作業も機械化によって随分と軽減された。終いには人工知能によって将来、既存の人間の仕事が半分ほど奪われてしまう…

「文化」とは。

兵庫県丹波市を昼前に出発し、京都へ向けて原付を走らせていた今日。 ゆるりと進めていた時、ふと頭によぎった事を考えていました。 「『文化』ってつまるところなんなんだ?」 地域に入るとよく聞くこの「文化」。辞書で引いてみると、「社会を構成する人々…

地域に馴染むその時まで

「地域に移住すると色々な人から野菜や魚をもらえる!」 移住関連の広告や話題でよく聞く文言である。たしかに、僕の地元でもみかんは買うものではなくもらうものとよく言うし、何か困った時にはその道の人に連絡して相談してくれるし、与えてもらうことはと…

「何をしたい」から「どう生きるか」へ。

3月1日ー。 現大学3回生に訪れる「就職活動解禁日」である。個人的指針としては、今のところ就職はするが一切「就活」なるものをする気はないのだが(と言いつつこの旅が若干、いわゆる「就活」を兼ねているという矛盾が生じているが)、SNSや先輩たちの姿を…

誇りを持つこと

ども。 瀬戸内ジャムズガーデンでのインターンシップが今日をもって終了しました。 2月1日からあっという間の時間が過ぎ去り、お別れをしてきました。 今までは農家さん一人一人と接していたのですが、比較的大きい組織であるのでいきなり接する人数が増えて…

スタート地点

ども。 どうやら巷ではCoincheck(仮想通貨の1取引所)がハックされたようで、仮想通過界隈が賑わっているようですね。 他人事じゃねぇ・・・。 23時30分から会見とのことで、真意は彼らにしか分からないので情報を待ちましょう。 これを受けて仮想通過市場…

乱立する世界の狭間で生きていく。

ども。 やっぱりジモティーはいいっすね。根拠はないけど安心感で包まれてて、とても落ち着きます。 昨日、大学の教授と同級生と話す機会があって、改めて大学生としての存在価値を感じました。これまでどちらかと言えば社会に重きを置いてポジションを取っ…